UNICORN English Expression 2 関連リンク集
(2020.3.23更新)
LESSON 1 English in Today’s World | |
---|---|
What is the most spoken language?——Ethnologue https://www.ethnologue.com/guides/most-spoken-languages |
英語 |
Internet World Users by Language http://www.internetworldstats.com/stats7.htm |
英語 |
LESSON 2 Dr. Masukawa Toshihide | |
---|---|
私の幼少期 http://school.js88.com/youji/seikou/jsc_seikou:page:2:id:010.htm |
|
益川敏英先生ノーベル賞を語る——学生対話集会のビデオ https://itunes.apple.com/jp/itunes-u/yi-chuan-min-ying-xian-sheng/id474432878?mt=10 |
iTunes |
益川敏英×英文校正エナゴ・トップ研究者インタビュー https://www.enago.jp/drmasukawa/ |
LESSON 3 Political Correctness | |
---|---|
ポリティカルコレクトネスとは——コトバンク https://kotobank.jp/word/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%8D%E3%82%B9-631565 |
|
英語の顔文字と省略語 https://tantan.nunodoll.com/smiley/ |
LESSON 4 Antismoking Measures | |
---|---|
受動喫煙の怖さを知っておこう http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/119.html |
|
たばこと健康——受動喫煙 http://www.hit-1.net/tabako/in.html |
|
三次喫煙について——最新健康ニュース http://kenkounews.rotala-wallichii.com/thirdhand-smoke_dna-damage/ |
LESSON 5 Gap Period | |
---|---|
ギャップイヤー——日本ワーキング・ホリデー協会 http://www.jawhm.or.jp/ja/gapyear |
|
秋季入学について 世論調査——内閣府 https://survey.gov-online.go.jp/h13/h13-daigaku/2-3.html |
|
東大秋入学、当面見送り 「振り回された」…他大学に戸惑いも http://www.sankei.com/life/news/130620/lif1306200010-n1.html |
LESSON 6 Aged Society | |
---|---|
人口構造・定義・統計調査の基礎概念及び分析方法について http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index5.htm |
|
高齢社会白書——内閣府 https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/index-w.html |
|
介護業界の人材不足 深刻化するその原因と対策について解説——BOWGL https://bowgl.com/2018/11/08/elderlycare-staffshortage-2/ |
|
介護人材確保に向けた取り組み——厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02977.html |
LESSON 7 Advertising and Psychology | |
---|---|
マクレランドの欲求理論——リーダーシップインサイト https://leadershipinsight.jp/explandict/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E6%AC%B2%E6%B1%82%E7%90%86%E8%AB%96%E3%80%80mcclellands-theory-of-motivation |
|
「トランスフォーマー」公式サイト http://tf.takaratomy.co.jp/toy/ |
|
「メン・イン・ブラック」がテレビ放映した際のテレビ局の宣伝サイト http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20080905/index.html |
|
古くて新しい広告手法!プロダクトプレイスメントとは?——Pagez Marketing Cloud https://pagez.jp/blog/old-new-advertising-method-what-is-product-placement.html |
LESSON 8 Global Warming | |
---|---|
地球温暖化とは——JCCCA(全国地球温暖化防止活動推進センター) https://www.jccca.org/global_warming/ |
|
地球温暖化——気象庁 http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/chishiki_ondanka/ |
|
ココが知りたい地球温暖化 教科書p.37の本文作成の際に参考にしたサイト http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/16/16-1/qa_16-1-j.html |
LESSON 9 Information Technology | |
---|---|
平成30年度 青少年のインターネット利用環境実態調査——内閣府 https://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h30/net-jittai/pdf-index.html |
|
Text-Based Emoticons https://pc.net/emoticons/ |
英語 |
“right to be forgotten”について 教科書p.41の本文作成の際に参考にしたサイト http://www.reuters.com/article/2011/03/17/us-eu-internet-privacy-idUSTRE72G48Z20110317 |
英語 |
忘れられる権利とは——WEB広報 http://%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%A8%A9%E5%88%A9.com/ |
LESSON 10 Food | |
---|---|
世界の食肉消費―農業情報研究所 教科書p.42の本文作成の際に参考にしたサイト http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/agriculture/document/meat-consum-world.htm |
|
飢餓をゼロに——国連WFP https://ja.wfp.org/zero-hunger |
|
食品ロスの削減に向けて——農林水産省 http://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/mn/iken/attach/pdf/30nendo-8.pdf |
LESSON 11 Sports | |
---|---|
チョムスキー、スポーツについて語る http://terasima.gooside.com/article1sports2spectaor3translation.html |
LESSON 12 Genetic Engineering | |
---|---|
遺伝子組換え技術の情報サイト——農林水産技術会議 http://www.affrc.maff.go.jp/docs/anzenka/GM1.htm |
|
遺伝子組み換え食品に対する国別の反応比較 教科書p.53のリスニングスクリプト作成の際に参考にしたサイト http://www.pewglobal.org/2003/06/20/broad-opposition-to-genetically-modified-foods/ |
英語 |
遺伝子治療についてのQ&A——(財)バイオインダストリー協会 http://www.jba.or.jp/top/bioschool/seminar/q-and-a/qa_13.html |
LESSON 13 Sustainable Society | |
---|---|
JAPAN SDGs Action Platform——外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html |
|
再生可能エネルギーとは——資源エネルギー庁 https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/renewable/ |
LESSON 14 Globalization and Language | |
---|---|
英語が公用語なのはなぜ?世界共通語になった理由とは——All About http://allabout.co.jp/gm/gc/59834/ |
|
第一回: 世界共通語である英語 | アークコミュニケーション ニュースレター https://www.arc-c.jp/funnote/column/w2014.html |
|
消滅危機言語に関する特集 全5回——ナショナル・ジオグラフィック日本版 http://nationalgeographic.jp/nng/article/20120627/314021/ |
|
グロービッシュ http://globish.com/ |
|
日本ベーシック・イングリッシュ協会 http://basicenglish.undo.jp/index.html |
|
Basic-English Institute http://www.basic-english.org/ |
英語 |
3分で知るエスペラント——(財)日本エスペラント協会 https://www.jei.or.jp/3pundesiru/ |
LESSON 15 24-hour Society | |
---|---|
NHK放送文化研究所「2015年国民生活時間調査報告書」 https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20160217_1.pdf |
|
睡眠と生活習慣病との深い関係 e-ヘルスネット——厚生労働省 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-008.html |
|
外国為替の基礎知識 教科書p.69本文の内容理解を助けるための参考となるサイト http://min-fx.jp/first/aboutfx/ |
LESSON 16 Universe | |
---|---|
JAXA(宇宙航空研究開発機構) 宇宙開発プロジェクトの紹介や施設見学の案内、映像の貸し出しなどの情報が掲載されている http://www.jaxa.jp/index_j.html |
|
宇宙情報センター JAXAが運用しているサイト。検索して宇宙に関する情報を得ることができる http://spaceinfo.jaxa.jp/ |
|
NAOJ(国立天文台) 太陽系外惑星探索に関するプロジェクトの内容や画像の紹介 http://www.nao.ac.jp/project/epd.html |
LESSON 17 University | |
---|---|
本の紹介:大学とは何か 教科書p.76の本文作成の際に参考にしたサイト http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/142/mgzn14209.html |
|
MOOC(大規模公開オンライン講座) オンラインでだれでも無償で利用できる大学レベルのコースを提供するサービス https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/society/visit-lectures/mooc.html |
|
高校生の留学——トビタテ!留学JAPAN(文部科学省) 大学の教養科目って無駄なのか?学ぶ意味とモチベーションの上げ方―大学生へのアドバイス https://tobitate.mext.go.jp/hs/ |
LESSON 18 Biodiversity | |
---|---|
生物多様性——環境省 http://www.biodic.go.jp/biodiversity/about/about.html |
|
サンゴ礁の働きと現状——水産庁 https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/tamenteki/kaisetu/moba/sango_genjou/ |
|
レッドリストについて——世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン) 教科書p.84のリスニング問題作成の際に参考にしたサイト https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/3559.html |
|
スバールバル世界種子貯蔵庫——公式サイト https://www.regjeringen.no/en/topics/food-fisheries-and-agriculture/agriculture/svalbard-global-seed-vault/id462220/ |
英語 |
LESSON 19 Art | |
---|---|
芸術への入門——Medium https://medium.com/@BetterLateThanNever/%E8%8A%B8%E8%A1%93%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%85%A5%E9%96%80-%E7%AC%AC1%E7%AB%A0-%E8%8A%B8%E8%A1%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B-d5aa750f7c5c |
|
絵画動画のすすめ——有名画家たちの絵画を取り上げた動画一覧 http://www.art-next.net/ |
動画 |
LESSON 20 Medical Ethics | |
---|---|
医療倫理の四原則——医療教育情報センター http://www.c-mei.jp/BackNum/076r.htm |
|
インフォームドコンセントと倫理——日本看護協会 https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/rinri/text/basic/problem/informed.html |
|
iPS細胞とは?——京都大学iPS細胞研究所 http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/faq/faq_ips.html |
|
公益社団法人日本臓器移植ネットワーク 臓器移植についてのさまざまな情報が載っている http://www.jotnw.or.jp/index.html |
|
臓器取引と移植ツーリズムに関するイスタンブール宣言——国際移植学会 教科書p.93の本文作成の際に参考にしたサイト http://www.asas.or.jp/jst/pdf/20080805.pdf |
LESSON 21 Working Women | |
---|---|
令和元年版男女共同参画白書——内閣府男女共同参画局 http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r01/zentai/index.html#pdf |
|
男性型の女性リーダーはもう時代遅れ!——日経ビジネスオンライン https://business.nikkei.com/atcl/report/16/122600095/070300012/?P=1 |
|
「平成30年版 働く女性の実情」——厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/18.html |
|
平成13年社会生活基本調査——総務省 教科書p.100の問題C作成の際に参考にしたサイト http://www.stat.go.jp/data/shakai/2001/shousai/pdf/kaji.pdf |
LESSON 22 Music Sales | |
---|---|
音楽メディア30年間の変遷の歴史——GIGAZINE http://gigazine.net/news/20110829_music_industry_change/ |
|
エイズ対策基金「プロダクト(RED)」 ボノが発起人のひとりとして立ち上げたエイズ対策基金のしくみ http://fgfj.jcie.or.jp/support/product-red |
|
2018年度音楽メディアユーザー実態調査報告書——一般社団法人日本レコード協会 https://www.riaj.or.jp/f/pdf/report/mediauser/softuser2018.pdf |
|
クラシック音楽の歴史——otomamire https://otomamire.com/music-history/ |
LESSON 23 Cutting-edge Medical Care | |
---|---|
先進医療.net 先進医療の最新情報を解説 http://www.senshiniryo.net/index.html |
|
世界保健機関(WHO) 医療に関するさまざまなデータベース https://www.who.int/data/gho |
英語 |
LESSON 24 Paradox of the Digital Age | |
---|---|
そのデータは、50年後も読めますか——ITmediaエンタープライズ https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1508/26/news007.html |
|
ブログに関する調査——ネットエイジアリサーチ 教科書p. 113の内容に関連した新聞記事 http://www.mobile-research.jp/investigation/research_date_090710.html |
LESSON 25 The Culture of Guessing | |
---|---|
ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化 http://www.pan-nations.co.jp/column_001_005.html |
|
Are your Freelancers Polychronic or Monochronic?——Habitgrowth https://habitgrowth.com/polychronic-vs-monochronic/ |
英語 |
LESSON 26 Body Language: Key to Success in Business | |
---|---|
ボディランゲージが人を作る(TED Talks)——社会心理学者エイミー・カディ http://www.aoky.net/articles/amy_cuddy/your_body_language_shapes_who_you_are.htm |
英語 動画(20:55) |
ボディランゲージから相手の隠された本音を読み解く方法——ライフハッカー[日本版] https://www.lifehacker.jp/2011/11/111131-body-language.html |
|
一般社団法人国際ボディランゲージ協会 https://www.body-language-expert.com/ |
LESSON 27 Electronic Voting | |
---|---|
電磁的記録式投票制度(パンフレット)PDF形式——総務省 http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/touhyou/denjiteki/pdf/seido_pamph.pdf |
|
電子投票の実施状況―総務省 http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/touhyou/denjiteki/denjiteki03.html |
|
エストニアの電子投票 http://home.att.ne.jp/omega/yuasa/documents/e-voting%20in%20estonia.pdf |